おむつかぶれ

おむつかぶれについて

おむつかぶれとは、おむつを着用している皮膚に起こる炎症(接触性皮膚炎)です。 尿や便が長時間触れていたり、おむつ自体の刺激、むれ、摩擦などが原因となって起こります。尿や便が触れていた部分やおむつが触れていた部分が赤くなったり、ただれたりします。 肛門や外陰部のまわり、下腹部、おむつカバーの縁があたる太ももの付け根など、おむつの装着部位に一致して赤みが現れます。おむつがあたるおしり全体が赤くなったり、ブツブツ(丘疹)が現れたり、カサカサになったりします。症状が強いと、皮膚の表面がむけてただれたり、かゆみや痛みを伴うこともあります。

おむつかぶれ

治療と対処

おむつ交換や入浴の際には、ゴシゴシこするように拭いたり洗ったりせず、ぬるま湯を含ませたやわらかい布やおしりふきシートで押さえるように拭いたり、よく泡立てた石鹸でやさしく洗い、ぬるま湯でしっかり洗い流すなどして、皮膚を清潔に保ちましょう。拭き方や洗い方を見直すだけで改善することも少なくありません。 使用している紙おむつ自体がかぶれの原因になっていることもあるため、他の製品に変更することで改善する場合もあります。

カンジダが原因の場合も

カンジダと呼ばれるカビの一種が感染して起こる「カンジダ症」の可能性があります。カンジダ症では、おむつが直接あたらない部位にも症状が出やすいなどの特徴はありますが、おむつかぶれと非常によく似ており判断が難しく、治療法も異なるため、早めに皮膚科に受診して検査が必要です。 いずれにしても、皮膚科専門医の適切な治療を受けることにより、保湿剤による皮膚の保護、炎症を抑える外用薬、抗真菌剤外用などの適切な使用で改善が期待できます。