巻き爪・陥入爪

巻き爪・陥入爪とは・原因

巻き爪は、内側に巻き込んでしまう状態です。 深爪をすると、爪の縁が内向きになりやすく、爪が伸びてきた時に指の皮膚に当たってしまい爪の正しい成長が阻害されて、曲がってしまうことや、ハイヒールなど先端のとがった靴を履き続けていると、爪が常に押されている状態になり、皮膚を挟みこむように巻いてしまったり、寝たきりや運動不足などで足を使わなくなると、指から爪に向かって加わる力よりも爪の巻こうとする力が上回ってしまい皮膚に食い込んでしまします。

また、足の親指の関節が外側に飛びだし、小指の方向に曲がってしまう外反母趾により、爪は指の横からの圧力を受け皮膚が爪に被さるように厚くなり、爪自体も押されて内側に巻いてしまいます。

巻き爪

巻き爪を放っておくと・・・

巻き爪を放っておくと、巻き爪の先が周りの皮膚に食い込んで炎症や出血を起こす「陥入爪(かんにゅうそう)」の状態になってしまいます。これが慢性化すると、爪があたる部分の皮膚が分厚くなって、爪がより変形したり、感染を起こすこともあります。 このような状態が続くと、日常生活にも支障をきたします。 さらに、痛みをかばおうとして無理な姿勢をとることが増えるので、膝や腰の痛みなど、さまざまな場所に不調が出やすくなります。

治療

巻き爪の部分が赤く腫れ炎症を起こしたり、痛みが強い場合は、抗生物質の飲み薬や塗り薬を使って症状を抑えます。 また、その他の治療法としては、爪を斜めに切り、食い込んだ部分を除去する「爪甲除去術」や、爪甲除去術を行ったのち、食い込んだ部分の爪を生えないように化学薬品で焼く「フェノール法」があります。 どちらも局所麻酔を使用するため、手術自体は苦痛を伴うものではありません。(保険適応)

巻き爪に悩まされている場合は、まずは皮膚科専門医に相談してみましょう。 テーピングなどのセルフケアも、専門医の指導を受けると、より高い効果を得られます。