とびひの原因
正式病名は伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)と言います。細菌による皮膚の感染症で、ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌などが原因菌です。接触によってうつって、火事の飛び火のようにあっと言う間に広がるから、“とびひ”と言います。あせも・虫刺され・湿疹などをひっかいたり、転んでできた傷に感染を起してとびひになります。
また、鼻孔の入り口には様々な細菌が常在しているため、幼児・小児で鼻を触るくせがあると、鼻の周囲からとびひが始まったり、その手であせもや虫刺されなどをひっかくことでとびひになってしまいます。
とびひの多くが、水疱性膿痂疹は、黄色ブドウ球菌が原因で、水疱が生じます。乳幼児・小児に好発し、特に初夏から真夏に多く発症します。虫さされやあせも、擦り傷の部位をひっかいて、感染を起こすことが多いのです。 掻き壊したびらんのまわりに小さなみずぶくれが出来て、さらにそのまわりが赤くなってきます。水疱内容液や浸出液、広がって行きます。